• Skip to main content

スマートウェルネス住宅とは?│iog-sw.jp

現在の場所:ホーム / お金を借りる / 京都堀川でお金を借りられる金融機関の一覧

京都堀川でお金を借りられる金融機関の一覧

2023年3月16日

京都堀川でお金を借りられる金融機関

京都市を南北に流れる堀川周辺では、京都に本店がある金融機関の支店を多く見かけます。

堀川とは、京都市を南北に流れる淀川水系の河川のことであり、京都市北区紫竹上長目町の加茂街道との分岐点からJR京都駅付近の油小路通まで堀川に沿った通りを、堀川通といいます。

一方でメガバンクや他県に本店がある金融機関の多くは、堀川通の東にある交通量の多い烏丸通で営業しています。

従って、堀川周辺でお金を借りる場合は、京都に本店がある金融機関を利用するほうが便利です。

この記事では、堀川周辺でお金を借りられる京都に本店がある金融機関及び、ローン商品について詳しく解説しています。

堀川周辺に在住や勤務しており、借り入れを検討している人は、是非参考にして下さい。

この記事でわかること

  • 京都に本店がある金融機関は3つ
  • カードローンは京都中央信用金庫が取り扱い商品が多い
  • 住宅ローンは金利引き下げ条件は金融機関によって違う
  • 京都信用金庫のフリーローン、マイカーローンは京信ポイントサービスのステージによって段階的に金利引き下げあり

京都に本店がある金融機関は京都銀行、京都中央信用金庫、京都信用金庫3つ

京都に本店がある金融機関は3つ

京都に本店がある金融機関及び堀川通周辺の支店は、以下の通りです。

金融機関名本店所在地設立年月日堀川通周辺の支店名
京都銀行京都市下京区烏丸通松原上薬師前町700番地1941年10月1日・上堀川支店
・紫野支店
・府庁出張所
・府庁前支店
・大宮支店
・七条支店
京都中央信用金庫京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町91番地1940年6月18日・上堀川支店
・府庁前支店
・西御池支店
・堀川支店
・大宮支店
京都信用金庫京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町7番地1923年9月27日・丸太町支店
・三条支店
・七条支店

一方で、堀川通周辺で営業しているメガバンクや他県に本店がある金融機関は、以下の 2店舗です。

金融機関、支店名所在地電話番号
徳島大正銀行京都支店京都市下京区四条通油小路西入藤本寄町26-1-6階075-221-1150
りそな銀行四条大宮支店京都市中京区大宮通錦小路下ル錦大宮町124-2075-841-5371

他のメガバンクや他県に本店がある金融機関の多くは、烏丸通沿いで営業しています。

従って、堀川周辺でお金を借りる場合は、支店が多い京都に本店がある金融機関のほうが便利です。

京都銀行は利用できる地域が限定されている

インターネットの普及により、全国どこからでも借入申込できる地方銀行が増えていますが、京都銀行では借入申込ができる人は、以下の地域に住んでいる人に限定されています。

  • 京都府
  • 大阪府
  • 滋賀県
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 愛知県(住宅ローン、カードローンのみ)

堀川周辺で営業している京都銀行の支店は、6店舗あります。

支店名所在地電話番号
上堀川支店京都市北区紫竹下本町24075-491-9124
紫野支店京都市北区紫野宮西町16-2075-441-4121
府庁出張所京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町85-4京都府庁第1号館1階075-451-4666
府庁前支店京都市中京区丸太町通西洞院東入梅屋町166075-221-7441
大宮支店京都市下京区四条通猪熊東入唐津屋町510075-841-5306
七条支店京都市下京区七条通大宮東入大工町107075-371-6161

京都銀行では一定条件を満たすことで、基準金利よりも低い金利で利用できるローンがあります。

利用できる地域に住んでいる人は、積極的に利用すると良いでしょう。

京都中央信用金庫はカードローンの種類が豊富

京都信用金庫は、取り扱っているカードローンの種類が7つあるため、様々なニーズに対応できます。

しかし一方で、原則として信用金庫のローンは、営業地区内に住居または勤務先がある出資会員以外は利用できません。

京都中央信用金庫も例外ではなく、利用中でも住居、勤務先共に営業地区外となった場合、カードローンも新規での借り入れができなくなります。

さらに、再度営業地区内への転入予定がない場合は、カードローンの契約解除となり、残高を一括または分割にて返済しなければなりません。

従って、営業地区外への転居や転勤の可能性がない人が、京都中央信用金庫での借り入れに向いています。

堀川周辺で営業している京都中央信用金庫の支店は、以下の通りです。

支店名所在地電話番号
上堀川支店京都市北区紫竹下本町20075-493-1071
府庁前支店京都市上京区西洞院通丸太町上ル夷川町396075-255-6181
西御池支店京都市上京区西洞院通丸太町上ル夷川町396
(府庁前支店内)
075-255-6181
堀川支店京都市下京区堀川通四条下ル四条堀川町262075-241-2111
大宮支店京都市下京区大宮通松原下ル西側下五条町448-2075-341-5311

西尾池支店は、2020年9月23日より府庁前支店内に移転しており、店舗内店舗として営業しています。

店舗内店舗とは、1つの店舗内に複数の支店が同居して営業を行うことであり、経営合理化策の1つです。

店舗内店舗は店舗統廃合と違い、取引店や口座番号の変更が不要であるなど事務負担を大幅軽減できるため、近年注目を浴びています。

京都信用金庫は2府1県で事業展開

京都信用金庫は、一部の地域を除く京都府や大阪府、滋賀県で事業展開しています。

京都信用金庫は、京都銀行や京都中央信用金庫と比べて営業地区は広くないため、堀川周辺で営業している京都信用金庫の支店も3店舗と多くありません。

しかし公式サイトでは、地元の人や企業と積極的に関わりを持てるよう情報発信をするなど、地元に根付いた事業展開をしています。

支店名所在地電話番号
丸太町支店京都市上京区油小路通丸太町上ル米屋町301-1075-256-0014
三条支店京都市中京区三条通釜座西入釜座町11075-221-7051
七条支店京都市下京区七条通大宮東入大工町114-2075-341-2131

京都信用金庫のローンは、商品によってはポイントサービスのランクによって金利引き下げできる点が特徴です。

3つの金融機関の主なローンを徹底比較

3つの金融機関。ローンを徹底比較

京都に本店がある京都銀行や京都中央信用金庫、京都信用金庫では、カードローンや住宅ローンなど共通したローン商品を多く取り扱っています。

従って、同じローンでも各金融機関による違いが分からず、どこで申し込んだら良いか戸惑ってしまう人もいます。

これから、以下の主なローン商品について詳しく比較していきます。

  • カードローン
  • 住宅ローン
  • フリーローン
  • マイカーローン

カードローンは金融機関で大きく違う

カードローンは、金融機関によって取り扱っている商品の数が大きく違います。

金融機関名取り扱っているカードローンの商品数
京都銀行1
京都中央信用金庫7
京都信用金庫3

京都銀行はカードローンの商品数は1つであるのに対し、京都中央信用金庫は7つとかなりの差があります。

取り扱っている商品数が多ければ良いというわけではありませんが、京都中央信用金庫のほうが、より細かいニーズにも対応できる可能性は高いです。

カードローンを検討している人は、先ずは京都中央信用金庫での利用を検討してみましょう。

各金融機関のカードローンの商品概要は、以下の通りです。

京都銀行が取り扱っているカードローンの概要

商品名利用できる人貸越極度額金利保証会社収入証明が必要となる申込金額インターネット申込
ダイレクト・申込時年齢満20歳以上満69歳以下
・安定かつ継続した収入がある人(パート・アルバイト可、収入のない専業主婦、年金生活者、学生は不可)
10万円以上1,000万円以内(10万円単位)
(ただし、パート・アルバイト、派遣・契約社員、個人事業主、法人代表者は100万円上限)
年1.9~14.5%SMBCコンシューマーファイナンス(株)50万円〇

京都中央信用金庫で取り扱っているカードローンの概要

商品名利用できる人貸越極度額金利保証会社収入証明が必要となる申込金額インターネット申込
京都中信スマートカードローン・契約時年齢満20歳以上69歳以下
・安定した収入がある(パート・アルバイト可、年金のみ不可)
10~500万円(10万円単位)年3.0~14.5%ライフカード(株)60万円以上〇
京都中信「WEBカードローン」・契約時年齢満20歳以上65歳以下(ただし新規借入は満70歳の誕生日の属する月末まで)
・安定した収入がある(パート・アルバイト、主婦可)
・キャッシュカード発行済の普通預金口座がある人
30~300万円(申し込みは、30万円、50万円、100万円、150万円、200万円、250万円、300万円の7コースから選択)年4.0~14.5%(株)オリエントコーポレーション100万円以上〇
ミニカードローン・満20歳以上65歳未満
・キャッシュカード発行済の総合口座を持っている人
10~100万円(ただし、10万円、30万円、50万円、100万円の4種類のみ)年13.9%一般社団法人しんきん保証基金100万円以上〇
ミニカードローン”デラックスプラン”・満20歳以上65歳未満・キャッシュカード発行済の総合口座を持っている人
・京都中央信用金庫で住宅ローンを利用中で、直近3ヵ月以内に3営業日以上の延滞実績がないこと
100万円年8.9%一般社団法人しんきん保証基金必須×
「京都ちゅうしんきゃっする」カードローン・契約時年齢満20歳以上65歳以下(ただし新規借入は満66歳の誕生日の属する月末まで)
・安定した収入がある(パート・アルバイト、主婦可)
・キャッシュカード発行済の普通預金口座がある人
50~800万円(10万円単位)
・主婦は50万まで
・郵送、FAX申し込みの場合は50万円、300万円、500万円、800万円の4コースから選択)
年3.0~14.5%信金ギャランティ(株)60万円以上〇
プレミアムカードローン・満30歳以上65歳未満・キャッシュカード発行済の普通預金口座がある人
・前年税込年収500万円以上、かつ勤続(営業)年数5年以上(パート・アルバイトを除く)
100万円、200万円、300万円の3コースから選択年5.0~7.0%一般社団法人しんきん保証基金金額に関係なく必須×
中信教育カードローン「学びの道」・幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、短期大学、大学、大学院、専修学校、予備校等に入学・入園または在学している子弟の親権者
・満20歳以上
・安定した収入がある
・キャッシュカード発行済の普通預金口座がある人
50万円以上500万円以内(10万円単位)年3.9%一般社団法人しんきん保証基金金額に関係なく必須×

京都信用金庫で取り扱っているカードローンの概要

商品名利用できる人貸越極度額金利保証会社収入証明が必要となる申込金額インターネット申込
クイックLINE・借入時年齢満20歳以上満64歳以下30~100万円
(ただし、30万円、50万円、100万円の3種類のみ、パート・アルバイトは50万円以下)
年8.9%SMBCコンシューマーファイナンス(株)100万円〇
キッチンLINE・契約時年齢満20歳以上64歳以下(ただし最終の返済時年齢満69歳以下)
・京都信用金庫で住宅ローンを利用している人
100万円年3.8%地域信用保証株式会社不要〇
スマートLINE・契約時年齢満20歳以上64歳以下(ただし最終の返済時年齢満69歳以下)
・京信ポイントサービスサードステージ以上
30~200万円
(ただし、30万円、50万円、100万円、200万円の4種類のみ、パート・アルバイト、無職及び家族家族登録によってサードステージ以上の人は30万円のみ)
年4.8%地域信用保証株式会社不要〇

京都銀行カードローンの特徴

京都銀行では、カードローンは1人1契約となっています。

従って、既にカードローン契約がある人が新たにカードローンを申し込む場合、既存のカードローンは解約しなければなりません。

京都銀行のカードローンは、普通預金のキャッシュカードと一体型となっており、普通預金口座が引き落とし等でマイナスになる場合は自動融資が受けられます。

さらに京都銀行のカードローンは、京銀アプリでも借り入れできます。

急にお金が必要になった時でもすぐに対応できるため、京都銀行のカードローンは、いざという時の備えに最適なカードローンです。

京都中央信用金庫のカードローンの特徴

京都中央信用金庫のカードローンは、豊富な商品数が最大の特徴であり、様々なニーズに対応できる可能性が高いです。

特にプレミアムカードローンや中信教育カードローン「学びの道」は、京都銀行や京都信用金庫にはない商品です。

以下に該当する人は、一度京都中央信用金庫のカードローンを検討してみましょう。

  • 京都中央信用金庫がメイン銀行である人
  • 京都中央信用金庫で住宅ローンを利用している人
  • 年収500万円以上で、かつ勤続年数5年以上の人
  • 子どもが進学する人

京都信用金庫カードローンの特徴

京都信用金庫のカードローンは、3種類あります。

いずれも貸越極度額の上限額は高くないものの、金利は低く設定されています。

また京都信用金庫のカードローンは、普通預金が引き落とし等で残高が足りない場合などは、自動融資が受けられるようになっています。

京都中央信用金庫、京都信用金庫の住宅ローンは最長40年

住宅ローンは最長40年。京都中央信用金庫・京都信用金庫

京都銀行住宅ローンの返済期間は最長35年ですが、京都中央信用金庫と京都信用金庫は、新築であれば、最長40年で利用できます。

それぞれの金融機関が取り扱っている代表的な住宅ローンの概要は、以下の通りです。

金融機関名金額期間保証会社団信の種類
京都銀行100万円以上1億円以内(10万円単位)2年以上35年以内(1年単位)京都信用保証サービス(株)・がん診断
・3大疾病保障
・就業不能
京都中央信用金庫100万円以上1億円以内(10万円単位)35年以内ただし新築物件の場合40年以内中信ローン保証(株)・がん診断
・3大疾病保障
・5大重度慢性疾患
・8疾病就業不能
京都信用金庫2億円以内35年以内ただし新築物件の場合40年以内地域信用保証(株)全国保証(株)・がん診断
・3大疾病保障
・がん先進医療付入院保障

返済期間以外では、団体信用生命保険の保障内容が金融機関によって大きく異なります。

団体信用生命保険は、以下の点に留意して検討しましょう。

  • どのような病気が保険の対象なのか
  • 保険の対象となる状態は死亡、診断、入院、就業不能のどれか
  • 特約を付けた場合、どの程度金利に上乗せされるか

万が一が起きた場合、住宅ローンの支払いに困るようであれば、保険の加入は有効な手段です。

一方でいずれの金融機関も、Webで事前申込の手続きができます。

従って、住宅ローン手続きのために何度も時間を割いて窓口にいく必要がないため、日中仕事で忙しい人も自宅に帰ってからゆっくりと手続きできます。

ただし、金融機関ごとに住宅ローンが利用できる地区が違うため、事前に対象地区内の物件であるか確認しておきましょう。

京都銀行住宅ローンの金利の特徴

京都銀行の住宅ローンは、諸経費まで借り入れできるため、手持ち資金が多くない人でも利用できます。

2022年8月における京都銀行の住宅ローンの金利は、以下の通りです。

金利のタイプ基準金利引き下げ幅適用される金利
変動金利
(キャンペーン金利)
年2.675%年2.255%年0.42%
変動金利年2.675%年1.9%年0.775%
2年固定金利年2.6%年1.8%年0.8%
3年固定金利年2.6%年1.8%年0.8%
5年固定金利年2.7%年1.8%年0.9%
10年固定金利年2.8%年1.8%年1.0%
15年固定金利年2.85%物件価格*に対する自己資金の割合
・10%以上:年1.7%
・0%以上10%未満:年1.6%
・0%未満:年1.5%
物件価格に対する自己資金の割合
・10%以上:年1.15%
・0%以上10%未満:年1.25%
・0%未満:年1.35%
20年固定金利年3.0%物件価格に対する自己資金の割合
・10%以上:年1.7%
・0%以上10%未満:年1.6%
・0%未満:年1.5%
物件価格に対する自己資金の割合
・10%以上:年1.3%
・0%以上10%未満:年1.4%
・0%未満:年1.5%
全期間固定金利‐‐物件価格に対する自己資金の割合
・10%以上:年1.4%
・0%以上10%未満:年1.5%
・0%未満:年1.6%

※自己資金の割合=(自己資金-諸費用)÷(土地売買価格+建物工事請負価格(税込))にて算出

変動金利のキャンペーン金利が適用される条件は、以下の通りです。

  • 2022年4月1日から2022年9月30日までに申し込み、かつ2022年12月30日までに借り入れであること
  • Webの申し込みであること
  • がん診断保険金特約付き団体信用生命保険、もしくは地銀協団体信用生命保険(一般団信)に加入できること

京都中央信用金庫住宅ローンの金利の特徴

京都中央信用金庫では、以下の条件に該当した数によって基準金利からの引き下げ幅が変わります。

  • 年収400万円以上
  • 勤続(営業)年数5年以上
  • 返済率(年収に占める年間返済額の割合)が30%未満
  • 所定のカードローンもしくはクレジットカードを申し込みまたは契約中
条件に該当した数なし1つ2つ3つ4つ
変動金利の引き下げ幅年1.3%年1.5%年1.7%年1.8%年1.9%
固定金利の引き下げ幅年1.6%年1.8%年2.0%年2.1%年2.2%

条件に1つも該当していない場合でも年1.3%もしくは年1.6%は金利引き下げは受けられ、さらに固定金利適用期間終了後は、最終回の返済まで年1.8%が引き下げられます。

ただし京都中央信用金庫の公式サイトでは、正確な基準金利を公表していません。

利用する前に、その時点での基準金利は必ず確認しましょう。

京都信用金庫住宅ローンの金利の特徴

京都信用金庫住宅ローンは、取引内容によって基準金利からの引き下げ幅が異なる3つのコースがあります。

コースの名称スタンダードコースエクセレントコースプレミアムコース
金利引き下げ幅年1.3%年1.6%変動金利:年1.9%
3年固定:年1.8%
5年固定:年1.8%
10年固定:年2.0%

住宅ローンの利用が、スタンダードコースの条件の1つであるため、誰でもスタンダードコースの金利引き下げは適用されます。

エクセレントコースは、以下のいずれかに該当しなければなりません。

  • 京都信用金庫が定める年収別の返済率に収まること
  • 売買価格(もしくは請負価格)の15%以上の自己資金を保有

さらに以下のいずれかに該当する場合、プレミアムコースが適用されます。

  • 京都信用金庫で給与振込
  • 勤続年数3年以上かつ年収300万円以上
  • 京信ネットバンキングを契約
  • 公共料金(携帯電話含む)の自動振替2項目以上
  • 京信ポイントサービスでゴールドステージ以上
  • 同居家族の預金残高が200万円以上
  • クレジットカードの自動引き落とし
  • 公的年金の受け取り
  • 18歳未満の子どもが3人以上

適用される条件は厳しくないため、プレミアムコースでの金利で検討しましょう。

2022年8月時点での各コースの適用金利は、以下の通りです。

コース変動金利3年固定金利5年固定金利10年固定金利
基準金利年2.675%年2.8%年2.85%年3.0%
スタンダードコース年1.375%年1.5%年1.55%年1.7%
エクセレントコース年1.075%年1.2%年1.25%年1.4%
プレミアムコース年0.775%年1.0%年1.05%年1.0%

なおスタンダードコースやエクセレントコースの場合、オール電化住宅や太陽光発電システム導入などの省エネルギー設備を採用することで、さらに金利年0.1%の引き下げが受けられます。

使いみちが自由なフリーローン

使い道が自由。各社フリーローンの特徴

使いみちが自由なフリーローンは、いずれの金融機関でも取り扱っています。

各金融機関のフリーローンの概要は、以下の通りです。

金融機関名金額期間金利保証会社
京都銀行10万円以上1,000万円以内
(1万円単位)
6ヵ月以上10年以内
(1ヵ月単位)
下記のいずれかの変動金利を適用
・年3.675%
・年4.675%
・年6.675%
・年9.675%
・年12.675%
・年13.675%
オリックス・クレジット(株)
京都中央信用金庫10万円以上500万円以内
(1万円単位)
10年以内
(1ヵ月単位)
–ライフカード(株)
京都信用金庫10万円以上500万円以内
(1万円単位)
6ヵ月以上12年以内
(1ヵ月単位)
年1.5~5.0%SMBCファイナンス(株)

京都銀行のフリーローンの特徴

京都銀行のフリーローンでは、借入日以前6ヵ月以内に既に自己資金で支払った資金や借入日以後6ヵ月以内に発生する支払う資金が対象となっており、借り換えや複数のローンのおまとめにも利用できます。

京都銀行のフリーローンは、安定継続した収入がある人は利用できますが、以下の人は申込金額上限が30万円となっています。

  • パート・アルバイト、派遣、契約社員
  • 新入社員などで勤続年数1年未満かつ前年度年収が0である人

一方、京都銀行のフリーローンは変動金利であるため、返済額が変動する可能性があります。

金利は毎年4月1日と10月1日に見直しされ、7月及び1月の返済分より新しい金利が適用されます。

金利が引き下げられた場合、返済額は下がりますが、金利が引き上げられると返済額も増えるため、余裕のある返済計画を立てるようにしましょう。

京都中央信用金庫のフリーローンの特徴

京都中央信用金庫のフリーローンは、フリーダイヤルで仮審査の申し込みをすることで、窓口での手続きは原則1回で済みます。

日中忙しい人にとっては、何度も窓口に行く手間が省けるため、積極的にフリーダイヤルを活用しましょう。

フリーダイヤル

0120-608-166

受付時間:平日9:00~17:00

京都府、滋賀県、大阪府、奈良県からのみ通話可能

一方で、京都中央信用金庫の公式サイトでは、フリーローンの金利が公表されていません。

利用する前に、適用される金利は必ず確認しましょう。

京都信用金庫のフリーローンの特徴

京都信用金庫のフリーローンは2種類あり、利用条件が異なります。

利用できる条件ライフアシストIライフアシストII
全てに当てはまる・営業地域内に居住または勤務
・申込時年齢20歳以上最終返済時年齢満79歳以下
・継続して安定した収入がある
・勤続(営業)年数1年以上
・SMBCファイナンス(株)の保証が受けられる
・京都信用金庫の融資基準を満たしている
・営業地域内に居住または勤務
・申込時年齢20歳以上最終返済時年齢満74歳以下
・前年度税込年収150万円以上
・勤続(営業)年数2年以上
・SMBCファイナンス(株)の保証が受けられる
・京都信用金庫の融資基準を満たしている
いずれかに当てはまる・住宅ローンの1年以上返済実績があり、かつ直近1年の返済に遅れがない
・住宅ローンを借り換えた場合は、借換前後通算で直近1年の返済に遅れがない
・住宅ローンを3年以内に完済した場合、完済前1年の返済に遅れがない
・預金口座に直近1年以上、毎月20万円以上の給与振込実績がある
・パートナー覚書を締結した個人事業主、事業所の代表者、従業員・京信JOC会員
条件なし

ライフアシストIIのほうが利用条件は緩いですが、金利は高めに設定されています。

そしてどちらのライフアシストも、京信ポイントサービスのステージによって、金利が引き下げられます。

京信ポイントサービスのステージライフアシストIの適用金利ライフアシストIIの適用金利
基準金利年3.0%年5.0%
ファーストステージ年2.75%年4.75%
セカンドステージ年2.5%年4.5%
サードステージ年2.0%年4.0%
ゴールドステージ年1.75%年3.75%
プラチナステージ年1.5%年3.5%

ライフアシストIとライフアシストIIでは金利が年2%も違うため、利用条件に当てはまるのであれば、ライフアシストIの利用を積極的に検討しましょう。

借り換えにも利用できるマイカーローン

借り換えにも利用できる。マイカーローンの特徴

いずれの金融機関のマイカーローンも、車の購入資金だけでなく、既に返済中であるマイカ―ローンの借り換えにも利用できます。

各金融機関のマイカーローンの概要は、以下の通りです。

金融機関名金額期間金利保証会社
京都銀行10万円以上1,000万円以内
(1万円単位)
6ヵ月以上10年以内
(6ヵ月単位)
・変動金利:年2.675%
・固定金利3年以内:年2.6%
3年超5年以内:年2.7%
5年超10年以内:年2.8%
三菱UFJニコス(株)
京都中央信用金庫10万円以上500万円以内
(1万円単位)
3ヵ月以上10年以内
(1ヵ月単位)
年1.875~2.375%一般社団法人しんきん保証基金
京都信用金庫10万円以上500万円以内
(1万円単位)
6ヵ月以上8年以内
(1ヵ月単位)
年2.6~4.3%SMBCファイナンス(株)

京都銀行マイカーローンの特徴

京都銀行のマイカーローンは、購入する車が決まっていなくても仮審査ができます。

従って、ローンの内容に合わせた車の選択が可能で、安心して購入できます。

金利優遇キャンペーンは、2022年9月30日までの申し込みで2022年8月1日から2022年10月31日までに借り入れた場合、基準金利から年0.7%優遇されます。

さらにエコカーに関する資金で利用する場合は年0.2%優遇されるため、例えば変動金利の場合、年1.775%で利用できます。

京都中央信用金庫マイカーローンの特徴

京都中央信用金庫の公式サイトでは、各種ローンの基準金利が公表されていません。

マイカーローンも例外ではなく、金利一覧のページで基準金利は公表されていません。

一方でマイカーローンのページでは、通常金利2.375%、最優遇金利1.875%が適用される旨、掲載されています。

以下のいずれかに該当する場合、最優遇金利が適用されます。

一般社団法人しんきん保証基金保証のカードローンを除く個人ローン、住宅ローンのいずれか借入日から6ヵ月経過、もしくは完済後3年以内
中信教育カードローン「学びの道」を除く一般社団法人しんきん保証基金保証のカードローン契約中、もしくはマイカーローン実行日までに契約

京都中央信用金庫でマイカーローンを利用する場合は、事前に金利を確認しておきましょう。

京都信用金庫マイカーローンの特徴

京都信用金庫では、フリーローンであるライフアシストIおよびライフアシストIIでも車に関連する資金での利用ができるため、基準金利は4.3%と高めに設定されています。

そして、フリーローンと同様に京信ポイントサービスのステージによって、段階的に金利は引き下げられます。

ステージ引き下げ幅適用金利
基準金利–年4.3%
ファーストステージ年0.25%年4.05%
セカンドステージ年0.5%年3.8%
サードステージ年1.0%年3.3%
ゴールドステージ年1.25%年3.05%
プラチナステージ年1.5%年2.8%

使いみちがエコカー関連資金である場合は、適用金利からさらに年0.2%引き下げられます。

マイカーローンにおいて京都信用金庫は、京都銀行や京都中央信用金庫よりも金利が高く設定されています。

各金融機関のスタイルに合った借り方がベスト

各金融機関ローンの特徴まとめ

京都堀川周辺では、京都に本店がある金融機関の支店が立ち並んでいます。

いずれの金融機関も、営業地区内に居住または勤務していなければ、借入はできません。

従って一時的に堀川周辺に居住または勤務しており、営業地区外に転居する予定がある人などは、そもそもいずれの金融機関もあまりお勧めできません。

各金融機関ローンの特徴は、以下の通りです。

京都銀行

  • 住宅ローンは、ほとんどが条件なしで金利引き下げを受けられる
  • カードローンは1契約のみ
  • フリーローンやマイカーローンは基本的には変動金利であるため、途中で返済額が変わることがある

京都中央信用金庫

  • 公式サイトでは、フリーローンやマイカーローンの適用金利が掲載されていない
  • カードローンは種類が多く、様々なニーズに対応できる

京都信用金庫

  • 堀川周辺に支店は3つ
  • 京信ポイントサービスのステージと金利引き下げ幅が連動しているため、取引が厚くなるほどお得になる
  • マイカーローンは金利が高く、ライフアシストIを利用したほうがお得

上記の特徴を十分把握して、生活スタイルに合った借り入れをしましょう。

Filed Under: お金を借りる

Copyright © 2023 · スマートウェルネス住宅とは?│iog-sw.jp all rights reserved.